上海ディズニーランド前編では急遽ショーがストップしてまた動くという謎のアクシデントもありましたが、なんとか順調にアトラクションをこなし、お昼ご飯も食べて、上海ディズニーランド折り返しです。
後半は、ファンタジーランドにある不思議の国のアリスの迷路から。

ティムバートンの映画「アリス・イン。ワンダーランド」をテーマにした巨大迷路です。
ただの迷路と言えばただの迷路なのですが、カラフルで可愛らしいオブジェがたくさんあって、映画を観た人も観てない人も楽しめる造りになっています。
迷路内には写真スポットもたくさんあります。
カラフルなのでインスタ映え間違いなし!
写真を撮りまくる日本人女子大生グループもちらほら見かけました。


人が多いので常に写真に誰か入ってしまう…。


迷路の構造はこのようになっています。

迷路を奥まで進んでいくと、マッドハッターのお茶会スポットがあります。

これはもう映えスポット確定。
可愛すぎる。
女子で溢れております。



ちなみに迷路を上からみるとこんな感じになっています。


引き続きファンタジーランドにある「ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロット」へ。

この船に乗って、噴水やオブジェを見ながら移動するアトラクションです。
ジャングルクルーズのディズニーキャラクターバーションでしょうか。





途中、洞窟に入ると船の中もライトアップされて綺麗。

到着。
10分ほどのアトラクションです。

ファンタジーランドを抜け、本日初のトイストーリーエリアへ。



このエリアに来ると香港のディズニーランドを思い出します。



ぐるりとU字になっているこちらはバイキング的なアトラクション。
乗りませんでしたが結構怖そうでした。

これは香港でも乗ったやつ!
今回は乗りませんでした。

トイストーリーエリア、何もかも可愛すぎます。
お手洗いすら風景に馴染んでいて可愛い。




ロッツォのマスコットが付いたこのドリンク、すごく欲しかったのですが、例のごとくお店が開いていない…。

トイストーリーからアドベンチャーアイルへ移動。

中までは入りませんでしたが、こんな冒険系アトラクションも。
アスレチックみたい。
ディズニーはほぼ関係なさそうです。



フロリダディズニーにもあったロアリング・ラピッド。
アトラクションとしてはすごく楽しいのですが、シートによっては信じられないくらいびしょ濡れになるので、さすがに天気があまり良くない冬の日は乗るのを躊躇します。
今回は見るだけ。


朝のうちにファストパスをとっていた人気アトラクション・ソアリンへ。
フロリダディズニー(エプコット)にもあったやつです。
2019年の夏からディズニーシーでも乗れるようになります。
世界旅行に行った気分。

続いてトゥモローランドへ。
このエリアの目玉アトラクションであるトロンは上海ディズニーのオリジナルです。


アトラクションとしてはスペースマウンテンみたいですが、バイクに跨る形で乗るので更にスリルはあります。
ディズニーパーク最速というだけあって、なかなか激しいアトラクションです。
楽しかったー。


トゥモローランドのエリアでベイマックスのショーを発見。
ベイマックスもヒロも中国語喋っていました。

移動途中にパレードに遭遇!


ここで第1回目のお買い物タイムです。
入口付近のミッキーアベニューには多数のショップが並んでいます。
レジの人は小分けの袋付けるか聞いてくれるなど、とても親切!




夕方になり、だんだん暗くなってきました。
お城も徐々にライトアップ。


夕飯はミッキーアベニュー付近で見つけたレストランへ。
餡掛けチャーハン。
機内食をちょっとだけおいしくしたようなお味です。

すっかり暗くなってきて、朝見かけたミッキーの提灯もいい感じにライトアップ。


夜のメインショー開始が近付く連れ、人も集まってきました。
ちなみにパークの閉園は20時ですが、ショー自体は20時から開始のため、パークにいる人たちが一気に集まってきます。
日本と比べるとまだましかもしれませんが、夜のメインショーには思ったより結構たくさんの人が押し寄せてきました。
朝エントランスで並んでいた際の悪夢がよみがえる、割り込みの嵐。笑


始まりました!
ワンス・アポン・ア・タイムみたいなショーです。
ディズニー映画の様々な名シーンがプロジェクションマッピングでお城に映し出されます。

実際の距離はこれくらい離れていますが、柵の上に座っているのでなんとか見えます。
今更ながら、プロジェクションマッピングってすごい技術ですよね。
こんなぼこぼこした断面にも綺麗に映し出されるなんて。



花火が無かったので少し残念でしたが、まあまあ綺麗でした!
最後にライトアップされたパークを写真に収めておきます。



ちなみにちょっとわかりにくいのですが、パークの敷地内には「ディズニータウン」という舞浜イクスピアリをすごく小さくしたような商業エリアもあります。
ここはパーク閉園後も開いていました。


ボンボヤージュみたいな総合的なディズニーショップ。

レゴで作られたリトルグリーンメン発見。

朝歩いてきた道をまた駅まで戻ります。
朝写真を撮るのを忘れていましたが、駅はこんな感じです。

帰りのチケット販売機は混雑しそう&窓口が何時まで開いているかわからないので、帰りのチケットは朝のうちに買っておきました。
電車はもっと混むかと思っていましたが、意外にも座って帰れました。
上海ディズニーランドは日本から一番近い海外ディズニーでかつ日本にはないトラクションも多数あるのでお勧めです。
春休みの時期だったせいか、卒業旅行に来ているような日本人大学生も頻繁に見かけました。
上海ディズニーランドで絶対に乗っておくべきお勧めアトラクションは下記の通り。
〇カリブの海賊:バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー
〇七人のこびとのマイントレイン
〇トロン・ライトサイクル・パワーラン
〇ソアリン・オーバー・ザホライズン
天気が良くて暖かければロアリング・ラピッドもお勧めします。(でも本当に濡れるので雨合羽持参した方がいいです。)